こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ【忍たま乱太郎~ムゲンのツボ大暴走の段~】をご紹介したいと思います!
『忍ツボ』はこんな方におすすめ!
原作ファンの方
難しい操作が苦手な方
ストーリーを楽しみたい方
『忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段』とは?

本作は、忍術学園の面々と協力して、八方斎の野望を阻止するオリジナルストーリーです!
忍術学園がドクタケ忍者隊に襲撃される!?
しかも敵はドクタケ忍者隊だけでなく、忍術学園の生徒のような姿も….
それは全て、八方斎の持つ「ムゲンのツボ」の能力だった!
八方斎が掲げる世界征服の野望を打ち砕くため、この世界に住む人々の安寧を守るため、「ムゲンのツボ」の破壊を目指そう!
『忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段』の魅力
作り込まれたストーリー!

忍術の授業を受けている最中になにやら大きな地震が…。
どうやら八方斎の仕業でドクタケ城が世界に量産されることに?!
「無限のツボ」と呼ばれるモノが悪さしているから、ぶっ壊していこう!という感じで進んでいきます。
本作のような育成ゲームにはストーリーなんてほぼ無いものが多い中で、忍ツボはステージ攻略していくとぎっしり物語がつまっているのが魅力的でした。
2024年5月31日(金)よりメインストーリーの追加も行われたので楽しみも増えましたね!
操作が簡単で遊びやすい!

編成中の忍たまらが自動で攻撃し、プレイヤーは手裏剣をなぞることで戦闘を応援!
簡単だけど楽しく、気づいたらハマってしまう魅力があります。
一見ツムツムと似たような感じかな?と思っのですが、ツムツムよりも頭を使わなくていいしスイスイと指が動くので楽ちんです!
たまに小判や爆弾をタップしてアイテムを使い、特大ダメージを相手に与えましょう!
忍術学園の面々が大集結!

このゲームでは、忍術学園に登場するキャラクターを操作し、ドクタケ忍軍と戦います!
乱太郎やきりまる、しんべえはもちろん、土井先生や山田先生、は組の仲間たちや先輩たちも一緒に戦います。
お馴染みのあの子から、シークレットなあのキャラクターまで多くのキャラが登場するのも本作の魅力のひとつです。
誰しもが昔に一度はハマったことのある忍たま乱太郎だからこそ、懐かしの気分に浸れること間違いなしです。
『忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段』の序盤攻略
メインステージを進めよう!

ストーリーは50戦ごとにシナリオイベントが挿入され、忍術のレベルアップに必要な永楽通宝などが獲得できます。
さらに、進んだステージから再修業することで再修業時の報酬が増加します。
そのため、まずは勝てなくなるまではステージをどんどん進めていくのがおすすめです。
攻撃力を強化しよう!

忍術の強化は全体の攻撃力、続いて、手裏剣を強化するのがおすすめです。
全体攻撃力の強化は攻撃する忍術、忍たまのすべてに影響するため、コスパに優れます。
また、手裏剣は他の武器に比べ、ダメージを稼ぎやすいため、手裏剣の攻撃力から上げていくと効率よく敵を倒し、ゲームを進められます。
そのため、まずは攻撃力から強化していくのがおすすめです。
再修行で忍たまを強化!

敵に勝てなくなったら再修行でやり直すのがおすすめです。
再修行を利用すると、忍術や強化など多くの進行が初期化される代わりに忍たまの昇段に必要な経験玉やガチャに使用する虹水晶を獲得できます。
また、経験玉や虹水晶の獲得量は再修業(リセット)前のステージが後であればあるほど多くなります。
そのため、なるべくしっかり進めてから再修業するのがおすすめです。
課金要素について

忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段では、チャージによって虹水晶を購入できるほか、アイテムがセットになったお得なパックを購入することもできます。
中でもおすすめなのが『新米忍者パック』です。
価格は160円で、購入すると、以下のアイテムが獲得できます。
- 虹水晶50個
- 経験玉1,333個
- 忍術指南書7個
ガチャ1回分の虹水晶に加え、忍たまの強化に必要な経験玉と忍術指南書が獲得できるお得なパックです。
また、ガチャ1回分と少なく見える虹水晶ですが、通常の160円のチャージでは虹水晶16個とチャージの3倍以上の量が獲得でき、コスパは抜群です。
ユーザーの口コミ

まとめ
今回は【忍たま乱太郎~ムゲンのツボ大暴走の段~】を実際にやってみたレビューを紹介しました!
操作の簡単さとキャラクターの魅力、ストーリーの面白さが上手くマッチしており、誰でも気軽にプレイを始められるゲームです。
無料で遊べるので、気になった方はぜひこの機会に遊んでみてください!







