こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ【新月同行】をプレイして感じた魅力や評価をしていきます。
新月同行ってどんなゲーム?
新月同行は大都市を舞台にしたオカルト探索&ターン制ストラテジーRPGです。
ダイナミックなアニメーションスキルと独特な探索が魅力となっています。
豪華フルボイス&チュートリアルからド迫力のストーリーに惹き込まれます。
世界観を重視したい人にもおすすめのゲームです。
重厚な世界観
プレイヤーは記憶を失った部隊長となり、異常災害を引き起こす「超実体」と呼ばれる存在に立ち向かいます。
やがて、失われた記憶の真相を探る中で影で動き出す存在や世界のの真実が明らかに、、、
ゲーム内容
ダンジョンや町などのスポットの探索、キャラクターとの会話は横スクロールステージでシームレスに行われます。

要所で発生するバトルは、ド派手なアニメーション演出がカッコいいターン制コマンドバトルです。
必殺の「超限スキル」をはじめ、アニメーションの迫力が見どころです!
強いスキルを押すだけでなく、支援や即時采配でリソース配分を調整し、敵の行動に合わせて逆転できるのが面白いところ。陣形も重要で、中央は狙われやすい代わりに攻撃を通しやすいなど配置の妙があります。
ストーリーや戦闘以外のコンテンツとしては、フィールド内を調べ尽くす探索コンテンツがあります。
街中にはインタラクションできるポイントが多数あり、細部まで作り込まれた世界観を体験できます。
各キャラクターに「専門技術」と呼ばれるステータスがあり、それを活かした探索が可能。
「枠外風景」や「伝聞調査」などのコンテンツでは、探索によって物語が変化したり、時間経過で資料が集まったりと、実際に調査している感覚が味わえます。
「都市事件」や「外伝物語」では、メインストーリーとは別の「超実体」にまつわる物語も楽しめるので、世界観に浸りたい方におすすめです。
新月同行の魅力
豪華フルボイスのストーリー

2Dキャラクターで動くメインストーリーは、アニメーションもたっぷりで豪華なフルボイス仕様です。
巨大メカと戦うシーンのアクションが迫力があって最高です!
ストーリーの選択肢は画面右寄せで押しやすく、ボイスは倍速再生にも対応しています。
こういう細かいところの配慮が行き渡っていて遊びやすいです。
ド迫力なスキルアクション

簡単な操作でド派手なスキルを発動できるのは爽快感があって最高です!
剣を振るうたびに光が舞い、魔法を放つと画面いっぱいにエフェクトが広がります。
仲間と共闘すれば、戦いはさらにダイナミックに!
中でも一番強力な「超限スキル」の迫力はすごいです。
カッコいいアニメーションで世界観に引き込まれちゃいます。
豊富なキャラ育成

キャラクターのスキル強化や装備の強化要素も充実しています。
同行者それぞれに異なる育成ルートがあり、自分だけの最強パーティを作り上げる楽しさがあります。
課金について
課金は必須ではありませんが、推しの確保や育成短縮には有効です。
ガチャ確率は最高レア1.5%
70連で星6エージェントが確定
初心者向け「初の握手」は30連で星6が確定
衣装は「超相金」を貯めれば無課金でも一部交換可能です。課金で狙う場合は約2,000〜3,000円前後で入手できるものもあります。まずは初心者ガチャと配布で基盤を作り、限定はイベントや復刻のタイミングで計画的に狙うのが賢い進め方です。価格やラインナップは時期で変わる場合があるため、ゲーム内の案内を確認してから購入すると安心ですよ。
ユーザーの口コミ
- フルボイスと2D演出の迫力で、物語に自然と引き込まれる。用語の参照が親切で迷いにくい。
- 戦闘はシンプル操作なのに、支援や即時采配で戦略が深い。陣形の入れ替えで手応えが増す。
- 探索は分岐や収集が楽しい。ステージごとの「専門技術」要件で編成を考えるのがクセになる。
- ガチャは1.5%で渋めだが、70連天井と初心者30連確定が救い。配布のセンシュウがとても使える。
- リセマラ時間と掃討なしは好みが分かれる。テンポ重視の人はややもっさり感じる場面も。
まとめ
「新月同行」はオカルト探索とターン制バトルが融合した都市型RPGです。
重厚な世界観を持つフルボイスストーリー、ド派手なアニメーション演出のバトル、没入感のある探索コンテンツという3つの魅力を持っています。
多くのレビューでは、キャラクターデザインの質の高さや戦略性のあるバトルシステムが高評価を得ています。
ガチャは「初の握手」から回し、バトルでは陣形を意識し、探索では専門技術を駆使することが序盤攻略のポイントです。
気になった方はぜひこの機会に遊んでみてください。







