
こんにちは!
今回は、2024年10月7日にリリースされたスマホゲームアプリ【ディズニーピクセルRPG(ピクアル)】についてご紹介したいと思います!
ドット絵のディズニーキャラクターがかわいいスマホ向けRPGで、パズドラでお馴染みのガンホーが運営しています。
感触はよくあるスマホRPG

ゲーム画面はどこかで見たことあるような感じです。
タイトルにAlim(エイリム)の名前が出てくるので、どうやらそこが開発に関わってるみたいですね。
AlimはFFBEやブレフロを運営している会社なので、この既視感はそれが理由かと納得しました。
ロマサガRSとかFFRKに似てるって感想も見かけましたが、2DスマホRPGの定番フォーマットみたいなものなので、何かに似てしまうのはしょうがないのかなと思います。
要はコマンド式のRPGなんですけど、ピクアルの場合は1つのキャラクターに1個しかスキルがないので、動かし方が単調になってしまうのが欠点だと感じました。
ディズニーキャラということもあってカジュアル勢も多いだろうし、あまり複雑すぎるよりもシンプルにして役割をハッキリさせよう、ってことなのかもしれません。
スキルを使うのに必要になるSPをどう貯めて、どのタイミングで使うのか、くらいしか戦略的な部分がなく、結局はレベルを上げてステータスで殴るだけになりがちなんですよね・・。
正直、最初はバトルの何が面白いのかよくわかりませんでした。
EXスキルが付くと面白くなってくる

ある程度進めるとランク上限を解放できるようになります。
ランクを★4に上げるとEXスキルというのが付くんですが、EXスキルは通常のスキルと違ってSPを消費せず、条件を満たすと自動で発動することができます。
発動条件はキャラクターによって様々で、〇ターン毎に自動で発動、バフが〇段階以上かかっていると発動、〇回ダメージを受けると発動、味方が〇体以下だと発動、残りSPが〇%以上で発動、みたいな感じで色々とあります。
これによって、パーティの組み方のコンセプトとか、敵の攻撃に合わせた編成とか、色んな可能性が出てくるはずなんですよね!
EXスキルが使えるようになって、だんだんピクアルのバトルの面白さが見えてきました。
素材集めが大変で育成はなかなか進まないですが、EXスキルの獲得という目標があるとやる気が出ます!
アビリティの組み合わせも楽しい

育成要素のひとつにアビリティというのがあります。
これはキャラクター固有のものではなく、素材を使用することでランダムに習得することができます。
敵の攻撃に合わせて耐性を付けたり、キャラクターの性能を引き上げることができたり、カスタマイズできる要素になってます。
例えば、勇者ミッキーはCRI率アップで追加攻撃のEXスキルを持っているので、通常攻撃時CRI率アップのアビリティと付けるとシナジーを発揮します。
こういう組み合わせを見つけていくのが楽しいですね!
ただ、アビリティは上書きしかできず気軽に入れ替えができないし、狙って欲しい能力を付けられるわけではないので、あまり融通がきかない感じはあります。
ゲームワールドの設定

ストーリーとしては、ディズニーキャラクターが暮らす様々なゲームワールドに異変が起きて繋がってしまった!という設定になっています。
原作では敵同士のキャラクターが共闘したり、別々の世界のキャラクターが集結したり、ストーリー展開としてなかなか面白いです。
自分はソシャゲのストーリーとかすぐにスキップしてしまうタイプですけど、これはちゃんと読めるタイプのゲームです。
ちょっと惜しいな~と思ったのが、ゲームワールドっていうのがピクアルのオリジナルってことです。
例えば、オーロラ姫が登場するのは「プリンセス・サーガ オーロラ編」という感じで、架空のゲームになっているんです。
ディズニーの映画やキャラクターを題材にしたゲームってものすごいたくさんあるので、それを元にした方が絶対に盛り上がると思うんですよね!
ミッキーのマジカルアドベンチャーのワールドとか、ディズニーツムツムのワールドとか、キングダムハーツのワールドとか、そんなのあったら絶対楽しいじゃないですか!
ただ、ディズニーのゲームって色んな会社から出てるし、権利の関係でそう簡単にはできないだろう、ってのは素人ながらにも理解はできます。
今後の展開として、実在するゲームとのコラボに期待したいです!!
ガチャは凸前提

ガチャの提供割合は以下のようになっています。
★3:4%
★2:30%
★1:66%
ピックアップキャラは1.5%で、50連引けば交換所で確定で手に入れることができます。
ピックアップ期間終了後に恒常に入るのか、それとも復刻するまで二度と手に入らないのかは注目しておくべきポイントですね。
天井が50連ってのはソシャゲにしては低い方だし、1体手に入れるだけならそこまできつくはないのかな?という印象はあります。

ただ、限界突破で追加スキルやスキル強化があって、1凸~3凸は露骨に性能が変わるんですよね。
4凸以降はステータスアップ(最大10凸)だけなのでそこまで要求されることはないと思いますが、せっかく手に入れたのに無凸じゃ使えない、みたいなことにはならないでほしいです。
ちなみに、ガチャから入手した段階では★3が一番レアで、最大★5まで上げることができます。
★1~2はハズレっぽい感じがしますが、ランクを上げれば★5まで育てることは可能です。
低レアの中にも珍しいEXスキルを持っているキャラはいるので、意外と★1~2のキャラでもしっかり育てれば活躍させられそうなのは良さげです。
スキル名がショボい

個人的に一番どうにかして欲しいと思っているのはスキル名ですね。
ピックアップされているマレフィセントが使えるスキルが「アタック全体」ですよ。
他のスキルも「攻撃力アップ全体」とか「回復全体」とか、なんのひねりもない名前しかありません。
せっかく原作があって、ゲームワールドという設定もあるのに、どうしてこんな名前にしちゃったんでしょうか。
名前が凝り過ぎて効果がわかりにくいってなるのを避けるためなんですかね・・。
スキルを使うたびに目にすることになるんだし、もっとかっこいいスキル名を付けてあげて欲しいです。キャラゲーってそういうの大事ですよ。
スタミナ回復はかなり早い

ピクアルは3分でスタミナが1回復します。
自分は現状のスタミナ上限値が60なので、3時間で満タンになってしまいます。無駄なく使い切ろうと思うと放置できる時間が短くて大変です。
まだ序盤なのでスタミナ上限が低いのはしょうがないですが、最低でも6時間くらい放置できるようにはなって欲しいです。
なお、スタミナ消費自体はオートモードで放置すればすぐに終わるので、そこまで苦ではないです。(スキップ機能はないっぽいです)

自然回復以外のスタミナ回復手段としては、アイテムを使うか、クリスタルを使うかがあります。
クリスタルだと1日の回復回数に応じてだんだん値上がりしていきます。DQタクトっぽいですね。
クリスタルでのスタミナ回復量は一律で50となっているので、自然回復でいうと2時間半の回復量になります。
自然回復が早くて溢れてしまう分も多いので、クリスタルで回復するのはなんか損した気分になります。
クリスタルの配布量はあまり多くないし、無課金でやるなら張り付いて無駄なくスタミナを使い切って、クリスタルはガチャに回した方がいいでしょう。
2か月プレイしてみて
ここからはピクアルを約2か月プレイしてみて、感じたことを追記していきます。
イベント更新が遅い
まずイベントの更新が遅いです。今までの流れを振り返るとこんな感じです。
- 10/16 BATTLE CHALLENGE Vol.1
- 11/13 BATTLE CHALLENGE Vol.2
- 12/4 Rescue Signal
リリースから12日後にBATTLE CHALLENGE第1弾のイベント開催までは良かったです。
その時は圧倒的に育成素材が不足していたので、スタミナなしで周回できてたくさん報酬がもらえるのは美味しかったし、ひたすら周回するだけでも楽しかったです。
しかし、次のイベントが1ヶ月後で、内容がほとんど変わらないBATTLE CHALLENGE第2弾ってのが良くなかったです。
難易度や報酬が見直されたくらいで、やってることに特に変化がなく、飽きてしまった人も多いと思います。
頑張って育成素材を回収したところで、実装ペースが遅いから育てるキャラがいないし、そもそも育てたところでどこで使う?って感じでモチベに繋がらないんですよね。
イベントが単調

BATTLE CHALLENGEのイベントはストーリーが特になく、一通りクリアした後はひたすら周回作業の繰り返しでした。
せめて報酬で手に入るシンデレラや魔法使いミニーにまつわるストーリーくらいはあって欲しかったです。
そして、ようやくキャラクターにスポットが当たるアラジンイベント(Rescue Signal)が開催されましたが・・
おしらせにちょろっと簡単なストーリー説明があるだけで、ゲーム内でのキャラクター同士の掛け合いなどはありませんでした。
取ってつけたようなマップが追加されていますが、それも特に面白さに繋がっているわけではなく、マップクリア後はひたすらボス周回するだけです。やってることはBATTLE CHALLENGEとそう変わりません。
むしろスタミナ消費ありになったせいで、無限に周回できなくなってプレイ時間が減ったまであります。
メインストーリーの更新がない
イベントが単調だったとしても、メインストーリーの更新があれば問題なかったと思いますが、現状メインの追加はありません。
リリース時に実装されていた3章までは1週間もあれば余裕でクリアできてしまうので、2か月間ずっと同じEXステージを周回してるだけです。
まだリリースされて2か月なのでそんなもんかという気もしますが、普通は半年分くらいのストーリーやイベントを用意してからリリースするものなのではないでしょうか?
ピクアルはディズニーキャラクターたちが作品を越えてクロスオーバーして、他では見られない絡みを見れるのが良さだと思います。
しかし、それが足枷となってしまっている可能性があります。
ディズニーは世界観を守ることを徹底していて、細かいライセンスのガイドラインが設けられているらしく、複数の作品からキャラクターが登場するキングダムハーツの制作はとても苦労したそうです。
それを更新ペースの早さが求められるソシャゲでやっていくのは難しいのかもしれません。
まとめ
ピクアルの一番の良さは、なんといってもキャラクターがかわいいところです。それに尽きます。
ドット絵で表現された様々なゲームワールドのディズニーキャラクターがクロスオーバーする世界観がいい感じですね!
ゲーム内容としてはよくあるスマホRPGであまり新鮮味はないですが、良い言い方をすれば慣れ親しんだフォーマットなので迷わずプレイすることができます。
EXスキルやアビリティの組み合わせで個性を出せるのは面白いところだと思います。
しかし、2か月プレイしてみて、イベントが単調だったり更新ペースが遅いといった不満もあり、飽きてきてしまったのは正直あります。
ディズニー版権物なので簡単にストーリーを追加できないのは想像が付くのでしょうがないとは思いますが、ソシャゲとしてもっと盛り上がるような施策は欲しいですよね。
せっかく世界観やビジュアルは良いので、それを活かせるようにこれからの運営に期待したいです!!
自分はしばらくゆるくログインして、面白くなりそうなら再開しようかな~くらいの熱量になってしまいました。
気になった方は一度、遊んでみてください!
